MENU
お得に泊まるなら>> 楽天トラベルクーポン

阪急伊丹駅から伊丹空港行きバス乗り場までの行き方【写真付き】

伊丹空港バス乗り場の場所

関西の空の玄関口・大阪国際空港(伊丹空港)へは、阪急伊丹駅から市バスでのアクセスがコスパも良く、とても便利です。

今回は、阪急伊丹駅3階改札を出てから、伊丹空港行きバス乗り場までの道順を写真とともにご紹介します。

伊丹空港行きのバス乗り場の場所がわからない方でも迷わず行けるルートです。

目次

阪急伊丹駅から伊丹空港行きバス乗り場までの全体ルート

伊丹空港行きバス乗り場は、阪急伊丹駅改札を出て徒歩3〜5分ほどの場所にあります。

事前にルート全体を把握しておくと、スムーズに移動できます。

駅周辺はロータリーや複数のバス停があり、間違えると別路線に乗ってしまう可能性もあるため、位置の確認は必須です。

阪急伊丹駅の改札位置と出口の確認

阪急伊丹駅の改札は3階にあります。 改札を出たら左側の通路へ進み1階の北出口へ向かいます。

構内には複数の案内板が設置され、「バスのりば」などの表記があります。

「バスのりば」表示を見逃さないことがスムーズ移動のコツです。

バス乗り場までの所要時間と距離の目安

改札から伊丹空港行きのバス乗り場までは、徒歩で約3〜5分、距離にするとおよそ200〜300メートルです。

朝の通勤時間帯や旅行シーズンは混雑していることが多く、所要時間が延びる場合もあります。

特にスーツケースを持っている場合は移動速度が落ちるため、時間に余裕を持つのがおすすめです。

区間所要時間距離の目安注意点
改札〜1階出口約2~3分約160m混雑時は人の流れに沿って進む
1階出口〜バス乗り場約1〜2分約100mロータリー付近は車の往来に注意

阪急伊丹駅の改札を出てからバス乗り場までの行き方【写真付き】

関西の空の玄関口・大阪国際空港(伊丹空港)へは、阪急伊丹駅からバスでのアクセスがとても便利です。

阪急伊丹駅3階改札を出てから改札を出てから伊丹空港行きバス乗り場までを写真付きで順を追って解説します。

1. 3階改札を出たら左折

阪急伊丹駅に到着したら、まずは3階の改札口を出ます。

阪急伊丹駅の改札を出た写真

改札を出ると、正面にコンビニ「ローソン」が見えます。
改札を出てそのまま左に進みましょう。

途中に案内板も出ているので安心です。

大きな荷物やベビーカーがある場合は、エレベーター(向かってローソン右手側)もあります。

2. エスカレーターで1階へ

阪急伊丹駅の改札を出て、左手に進むとエスカレーターが現れます。

阪急伊丹駅改札出口から伊丹空港行きバス乗り場への道順

エスカレーターまたは階段で1階へ下ります。
ガラス張りの明るい吹き抜け空間を抜けると、外の光が差し込んでくるので出口はすぐに分かります。

3. 北出口を出て右へ

阪急伊丹駅改札出口から伊丹空港行きバス乗り場への道順

1階に着いたら、自動ドアの北出口から外に出ます。

出てすぐのところに、屋根付きのバスロータリーが広がっています。

伊丹リータ出口から伊丹空港行きバスのりばへの道順


建物出口を出ると右斜め前にバス乗り場が見えています。

柱や案内板に「伊丹空港行きバスのりば」の表示があります。

伊丹空港行きバス乗り場の場所

関西スーパーのすぐ前が伊丹空港行きのバス乗り場です。

風の強い雨の日は屋根の下を通っても吹き込んできて若干濡れることがあります

4. 6番のりばが伊丹空港行き

伊丹空港行きの6番バス乗り場

ロータリーの中央あたりにある6番のりばが、伊丹空港行きバスの発着所です。

伊丹空港行きバスは6番のりばから発車します。

伊丹空港行き6番バス乗り場付近の写真

柱や天井には「空港方面・大阪国際空港(伊丹空港)行き」と大きく表示されているので見落とす心配はありません。
市バスがやってくれば、いよいよ空港へ出発です。

伊丹空港行きバスの運行情報と利用方法

阪急伊丹駅から伊丹空港行きのバスは、1日を通して複数便が運行されており、利便性が高いのが特徴です。

ここでは、実際の土曜日の時刻表や料金、混雑状況など、出発前に知っておくと安心な情報をご紹介します。

始発から最終までの運行時間(例:土曜日)

伊丹空港行きバスは早朝から夜遅くまで運行しています。

1時間に2~3本のバスが出ています。

>>阪急伊丹駅→伊丹空港の時刻表を見る

下記は2025年8月現在、土曜日の運行時刻です(季節や曜日によって変動する場合があります)。

時間帯発車時刻
6時台12分、37分、57分
7時台17分、42分
8時台2分、19分、43分
9時台8分、33分、58分
10時台23分、48分
11時台13分、38分
12時台3分、28分、53分
13時台18分、43分
14時台8分、33分、58分
15時台23分、48分
16時台13分、38分
17時台3分、28分、53分
18時台18分、43分
19時台7分、32分、57分
20時台22分、57分
21時台37分

バスの運賃と所要時間・支払い方法

伊丹市バスの運賃と使用できる交通系ICカードの案内写真

運賃は大人230円・小児120円(片道)で、所要時間は約20〜25分です。(2025年8月現在)

支払い方法は現金のほか、ICOCA・Suica・PASMOなどの全国共通交通系ICカードに対応しています。

ICカードの場合は乗車時にタッチするだけで簡単です。

現金払いの場合は乗車時に支払うため、小銭を用意しておくとスムーズです。

参考:伊丹空港へは市バスが便利(伊丹市HP)

まとめ

阪急伊丹駅から伊丹空港行きのバス乗り場までは、ルートを事前に把握しておけば初めてでも安心して移動できます。

時刻表や料金を確認して、混雑時間帯は早めの行動を心がけると快適です。

雨の日や荷物が多い日は、屋根付きルートやエレベーターを活用することで移動の負担を減らせます。

このポイントを押さえて、安心・快適に伊丹空港までアクセスしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次