MENU
お得に泊まるなら>> 楽天トラベルクーポン

JR伊丹駅の伊丹空港行きバス乗り場の場所は?駅からの行き方を写真で解説

JR伊丹駅から伊丹空港(大阪国際空港)へは、便利な市営バスが運行されています。

駅から徒歩数分の場所に専用のバス停があり、案内表示も充実しているため、初めての方でも迷うことなくアクセスできます。

特に重い荷物を持っている旅行者やビジネスマンにとっては、非常に助かる移動手段です。

JR伊丹駅から伊丹空港へは、コストと利便性を兼ね備えた市バスの利用がおすすめです。

わかりやすい案内とスムーズなアクセスで、ストレスなく移動できるのが魅力です。

目次

JR伊丹駅の伊丹空港行きバス乗り場はどこ?

JR伊丹駅の伊丹空港(大阪国際空港)行きバス乗り場はJR伊丹駅前5番バス乗り場から乗車できます。

駅改札から、伊丹空港行きバス乗り場までは徒歩2~3分で到着します。

JR伊丹駅の西口方面から出て1階へ降り、セブンイレブンの前を通ってすぐの場所です。

道順はシンプルで、案内表示も整備されているのでわかりやすいですが、さらに詳しく写真付きで道順をご紹介していきます。

JR伊丹駅から伊丹空港行きバス乗り場への行き方

今回は、JR伊丹駅から大阪国際空港(伊丹空港)へ向かうバス乗り場への行き方を、実際の写真とともにご紹介します。

初めての方でも迷わずたどり着けるよう、丁寧にご案内いたします。

① JR伊丹駅に到着

JR伊丹駅ホームの写真

JR伊丹駅に到着したところから写真付きでバス乗り場までの道順を詳しくご紹介します。

伊丹駅到着後、ホームからはエスカレーターやエレベーター、階段を使って改札階へ向かいましょう。

② 西口方面へ向かいます

JR伊丹駅改札の写真

改札を出たら、「西口(West Exit)」の案内に従って左方向へ進みます。

JR伊丹駅改札を出たら、左(西口方向)へ

JR伊丹駅改札を西口方面に出て伊丹空港行きバス乗り場にアクセスする道順

通路をまっすぐ進むと、西出口のガラス扉が見えてきます。

JR伊丹駅改札を西口方面に出て伊丹空港行きバス乗り場にアクセスする道順の写真

黄色い出口案内看板が見えたら、その手前右側にある階段を降りていきます。

JR伊丹駅のエレベーターの写真

スーツケースなど大きな荷物がある場合は、階段の向かい側にエレベーターがあります。

JR伊丹駅のバス乗り場案内表示

階段手前にバス乗り場の案内表示もあるのでわかりやすいかと思います。

矢印の方向へ進めばバス停はすぐそこです。

③ 外へ出て階段を降りる

JR伊丹駅からセブンイレブンの横を通り伊丹空港行きバス乗り場へ向かう写真

階段又は、エレベーターを降りてセブンイレブン左側を歩いていくと伊丹空港行きバス乗り場があります。

伊丹空港(大阪国際空港)バス乗り場の場所

階段を降りると、すぐ目の前には「大阪国際空港(伊丹空港)この先20m」の案内看板が柱に貼られています。

ここからバス乗り場は前方に見えています。

④ 伊丹空港行きバス停を発見!

大阪国際空港(伊丹空港)5番バス乗り場の写真

5番のりばの大阪国際空港(伊丹空港)行きの前に到着しました。

JR伊丹駅から伊丹空港行きバス乗り場の距離がわかる写真

上記写真でもわかるように、5番のりばからJR伊丹駅は近いですね。

バス停5番のりばには「大阪国際空港(Osaka International Airport)」としっかり書かれており、行き先を間違える心配もありません。

JR伊丹駅の伊丹空港行きバス利用でよくある質問

バス料金とICカード情報

伊丹空港行きバス乗り場の料金表と利用できる交通系ICカードの写真

バスでは現金のほか、交通系ICカード(ICOCA、Suica、PiTaPaなど)も利用可能です。

バスの運賃は、大人230円・小児120円ととてもリーズナブル。

支払いには交通系ICカード(ICOCA・Suica・PiTaPaなど)も利用可能です。ICカードをお持ちの方は、そのままタッチするだけで乗車できます。

事前にチャージしておけば、乗車時にそのままタッチするだけでスムーズに利用できます。

JR 伊丹駅の券売機でチャージも可能です。

切符の購入は不要なので、時間のロスもありません。

早朝・深夜の運行はある?

運行時間は概ね朝6時台から夜9時台まで、1時間に2~3本ですが、詳しいダイヤは伊丹市交通局の公式サイトなどで確認することをおすすめします。

早朝便にも対応する時間帯があるため、午前中のフライト利用にも便利です。

バスが満席の場合の対応策

普段、伊丹空港行きの市バスに乗車して座れなかったことはないですが、混雑が予想される時間帯や団体客と重なった場合には、満席になることも考えられます。

その場合は次の便を待つか、急ぎの場合はタクシーを利用するという選択肢も一つの選択肢です。

フライトまでの時間に余裕がある時に限られますが、空港までの距離が短いため、柔軟に対応されるとよいでしょう。

おわりに

JR伊丹駅から伊丹空港行きのバス乗り場までは、案内表示がしっかりしていて、徒歩2〜3分ほどのアクセスの良さが魅力です。

荷物が多くても、駅からバス停までほぼフラットな道のりなので安心ですね。

空港までのアクセスがとても便利なこのルート、ぜひご活用ください。旅の始まりや出張の移動が、少しでもスムーズで心地よいものになりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次