
ホテルプラザオーサカからUSJまで電車で行くにはどうしたらいい?



どれくらい時間がかかるのかな?
観光中は時間を無駄にしたくないですよね。
今回はホテルプラザオーサカからUSJ への電車を利用した 行き方について紹介します!
- ホテルプラザオーサカからUSJへのアクセス方法
- 所要時間と乗り換えのポイント
- ホテルプラザオーサカからUSJへの実際の行き方
ホテルプラザオーサカからUSJへの電車ルート
ホテルプラザオーサカからUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)までは、公共交通機関を利用するのが便利です。
この記事では、電車を利用したアクセス方法を詳しく解説します。
最寄り駅からのアクセス方法
ホテルプラザオーサカの最寄り駅は阪急十三駅(じゅうそうえき)です。この駅からUSJへ行く場合、複数の経路が利用できますが、最も一般的な方法を紹介します。
十三駅から大阪駅(JR)まで移動し、そこからJR大阪環状線と桜島線を使ってUSJへ向かうルートが便利です。
- 阪急十三駅から梅田駅へ(阪急線利用)
- 梅田駅からJR大阪駅へ徒歩移動
- JR大阪駅からUSJ(ユニバーサルシティ駅)へ(JR利用)
阪急十三駅から梅田駅までは約5分、梅田駅からJR大阪駅へは徒歩約5分です。
大阪駅からUSJまでは乗り換えを含めて約15分かかります。
十三駅を起点にしたアクセスは、時間や乗り換えの手間を最小限に抑えられるルートのひとつです。
所要時間の目安
ホテルプラザオーサカからUSJまでの移動時間は、おおよそ30〜40分程度です。
以下の内訳で計算されます。
- プラザオーサカから阪急十三駅まで徒歩:約5分
- 阪急十三駅から大阪駅まで:約4分
- 梅田駅から大阪駅間の徒歩移動:約5分
- JR大阪駅からユニバーサルシティ駅まで:約15〜20分
- ユニバーサルシティ駅からUSJまで徒歩:約3分
この移動時間は、通常の待ち時間や乗り換えのスムーズさを考慮した場合の目安です。
乗り換えのタイミングがうまくいかない場合、時間が若干延びることもあります。
電車運賃
ホテルプラザオーサカからUSJまでの電車運賃について。
阪急十三駅からUSJ(ユニバーサルシティ駅)までの片道運賃は以下の通りです。
- 阪急十三駅〜梅田駅:170円(大人)
- JR大阪駅〜ユニバーサルシティ駅:190円(大人)
- 合計:360円(大人)
ICカード(例:ICOCA、Suica)を利用すると、切符購入の手間が省けて便利です。
この料金は2025年1月時点の情報であり、変更される場合もあるため、事前に確認することをおすすめします。
ホテルプラザオーサカからUSJへの電車を利用した実際の行き方
ホテルプラザオーサカからUSJへの電車を利用した実際の行き方を写真付きでご紹介します。
ホテルプラザオーサカから阪急十三駅へ
ホテルプラザオーサカから阪急「十三駅」までは、徒歩でわずか5分程の距離です。


ホテルプラザオーサカを出て、「淀川通り」があるの大通りの方へ進みます。


淀川通りまできたら、右折し、セブンイレブンの前を通ります。


少し歩くと交差点があるので、横断歩道を左へ渡ります。


そのまま真っすぐ歩くと、「トミータウン」の看板がある商店街の入り口が右手に見えてくるので、商店街に入ります。


商店街を入ると、前方に十三駅が見えてきます。


十三駅西口改札に着きました。
十三駅は阪急線の「京都線」「神戸線」「宝塚線」の3路線が交わる重要なターミナル駅です。
梅田へも簡単にアクセスできて便利です。



ホテルと駅は近く、アクセスしやすい立地です!
十三駅から大阪梅田駅へ電車移動
阪急十三駅から大阪梅田駅まで行きます。


十三駅から大阪梅田駅へは、各駅で2駅、特急や急行などに乗れば1駅で到着します。


十三駅改札を入り大阪(梅田)方面の電車に乗ります。
十三駅も大阪梅田駅もすべての電車が止まるので、普通、急行、特急など何に乗っても大丈夫です。
大阪梅田駅でJRに乗り換える
大阪梅田駅に到着後、JR大阪駅にの乗り換えてユニバーサルシティ駅へ行きます。


電車を降りて階段を降ります。
ここからJRへの行き方は複数ルートがありますが、どのルートを通っても案内表示がたくさんあるので、表示を見ながら進むと到着します。


大阪梅田駅で電車を降りて、JR大阪駅の案内がある方へ行きます。


2階中央改札を出ます。


そのままJR大阪駅の方へ進みます。


阪急電車からJRへの乗り換えは約5分程度です。


右手にヨドバシカメラが見えて、そのまま道なりに歩きます。
土日などこのあたりは、混雑します。


案内表示のとおりに進むとJR大阪駅に到着します。


JR大阪駅の改札を入り、大阪環状線の1番のりばへ向かいます。


1番のりばの大阪環状線内回りに乗車します。
1番のりばには色んな行先の電車が来ますが、どの電車に乗っても大丈夫です。
西九条駅でゆめ咲線に乗り換える
大阪駅からUSJの最寄りであるユニバーサルシティ駅へは、乗り換えが1回あります。


大阪駅からUSJへは以下の流れで行くことができます。
- 大阪環状線(内回り)に乗車し、西九条駅で下車
- 西九条駅で桜島線(JRゆめ咲線)に乗り換え、ユニバーサルシティ駅へ



大阪駅1番ホームで乗車した電車は全て、西九条駅に止まります。


西九条駅では4番ホームに下車するので、降りてすぐ目の前の3番のりばにくる電車に乗り換えます。


ユニバーサルシティ方面の電車に乗ればOK。
西九条からはユニバーサルシティ方面への電車に乗って2駅でユニバーサルシティ駅へ到着します。
ユニバーサルシティ駅からUSJへ


ユニバーサルシティ駅へ到着しました。
ユニバーサルシティ駅の改札を出て左に進みます。


そのまま道なりに進めばUSJのゲートが見えてきます。


ユニバーサルシティ駅改札からUSJへは徒歩3分程で到着します。
直通電車がある場合の選択肢
本数は少ないですが、大阪駅からユニバーサルシティ駅まで直通運転の電車もあります。
この場合、乗り換えを省略できるため、より快適な移動が可能です。
運行情報は、JRの時刻表などで確認できます。
- 直通運転の本数は少ない
- 最新のダイヤを事前に確認することが重要
- 直通列車が利用できない場合は通常ルートで対応可能
直通列車が利用できれば、乗り換えの手間がなくなり、数分早くUSJに到着します。
乗り換えが苦手な人や小さな子どもを連れている場合には特におすすめの選択肢です。



ただ、西九条駅での乗り換えはとても簡単なので、安心してくださいね
まとめ:ホテルプラザオーサカからUSJまでの電車移動をスムーズに
ホテルプラザオーサカからUSJへの電車移動は、阪急電鉄とJRを利用するルートが最短コースです。
所要時間は約30~40分で、乗り換えは2回。
十三駅から梅田駅、JR大阪駅を経由してユニバーサルシティ駅まで向かいます。
運賃は片道360円(大人)で、ICカードを活用すると移動がスムーズです。
また、スマホアプリでの事前確認や荷物を減らす工夫が快適な移動のポイントです。
大阪観光の合間にUSJを訪れる際には、ぜひこの記事の情報を参考にして、効率的で楽しい移動をお楽しみください!



大阪観光とUSJを楽しんでくださいね